サッシュの基準

サッシュ=サッシです。

どちらでもいいのですが、サッシュのほうが、っぽいでしょ(≧∇≦

さて、本題にはいりますが、サッシュには、5種類の性能基準が等級で表されます。



耐風圧性
風に対してどれだけ耐えられるかの値です。階数が上がるほど、耐風圧性能も高いものが要求されます。JIS規格では1階ではs-1、2階ではs-2、3階ではs-3・・・s-7と言う風に数字が大きくなるほど、耐風圧性能も大きくなります。s-2なら120kg/㎡の風圧がサッシにかかっても、変形や破損が残ったり、起きたりしないという事です。

気密性
サッシのすきまから漏れる空気の量を示す値です。サッシュ1㎡における1時間当たりの通気量を、JISでA-1、A-2、A-3、A-4と
等級で表します。
数字の順に気密性が高くなります。これに伴い、結露、酸欠など
の障害が生じないよう、換気が必要になってきます。一般のサッシ
はA-3です。

水密性
水密性とは、風を伴った雨のときに、屋内への雨水の浸入を、どの程度防げるかを示す性能で、W-1、W-2、W-3、W-4、W-5の
順に水密性が高くなります。雨水の量よりも風圧が関係深いです。

 
遮音性
遮音性とは屋外から屋内に入ってくる音(自動車や電車・飛行機等の騒音)や屋内から屋外へ出ていく音(ピアノやテレビ・ステレオ等の音)をどの程度遮る事ができるかを表わす性能です。
JISでは、T-1・・・T-4と言う風に数字が大きくなるほど遮音性能が上がります。T-1で防音を考慮した住宅での性能です。
一般的に60ホーンを超えるとうるさいと感じます。

断熱性
断熱性 サッシを通して流れる熱の量を示し、内側と外側の温度差が
20℃の状態でサッシから伝導する熱量から熱貫流抵抗(R)を算出し、JISで定義する等級で表します。
サッシの断熱性はサッシ自体・枠と障子のすきま・ガラス面などの3要素が関係あり、等級が高いほど断熱性が高いことになります。
H-1、H-2、H-3、H-4、H-5の順に断熱性が高くなります。
熱貫流率は小さいほど、熱貫流抵抗は大きいほど、断熱性に優れているということになります 。

どうですか?

普段何気なく使っていますが、こんなに厳しい条件をクリアしているのです。

日本という国が安全と言われるのも、こういったことが当たり前に出来ているからかもしれませんね。(^^)アヘ